春ですから・・・「新宿ブランテージ その3」の巻
シェアブログkomatonに投稿
みなさんのご家庭には
眠らせたままのブランド品はございませんか?
ブランド買取専門「新宿ブランテージ」 は
新品も中古も扱うセレクトショップです。
グッチやシャネル、ドルガバなどの洋服など
はもちろん、バッグ、ジュエリー、アクセサリー、
アンティーク、ブランド洋食器やインテリア、
家具なども買い取っていただけるそうです。
このお店、なんとファッションブランド専門の
買取スタッフを常駐させているそうです。
常にブレのない安定した査定が
期待できますよね。
そういえば、私のおサイフは
使い始めてもう何年が経つのでしょうか・・・。
できることならシャネルなどのおサイフに
買い換えたいものですね。
このサイトは「シャネル通販」 にも
精通しているようですので、
品揃えもお値段も大変期待が持てちゃいますね。
私も近々前向きに検討したいと思います。
もちろん、おサイフに入れるお金が
なくならない程度にね。
おトク感たっぷり!「BB.excite 光 with フレッツ」の巻
シェアブログkomatonに投稿
我が家もインターネットを始めて
早いもので2年が過ぎ去ってしまいました。
最初はプロバイダ なんていわれても
よくわからなかったので、
店員さんに進められるがままに
お得感がある光を使うことにしました。
よくよく考えてみれば、
最初から光しか使っていないので
速いかどうかがよくわからないんですよね・・・。
まあ、こんなもんだろうと・・・。
最近ようやく、さまざまなプランがあるんだな~
なんて思うようになりました。
「BB.excite 光 with フレッツ」も
そのうちのひとつです。
ポータルサイトのエキサイトが運営する
ブロードバンドプロバイダ と
光回線がセットになったお得なプランです。
キャンペーン期間中は月額料金も
NTT東日本地域:2100円~(税込み)
NTT西日本地域:2100円~(税込み)
と、大変安い んです
我が家も今年はプロバイダを
比較検討してみようかな・・・
ペットと暮らそう「ペットト」の巻
シェアブログimoに投稿
最近は空前のペットブームのようです。
我が家にもペットはいますが、
およそペットブームなどというものには
あまり縁がないただの雑種です。
でも、いなくなってしまうとやっぱり寂しい・・・。
できれば一緒に暮らしたいというのが
人情というものではないでしょうか
ペットといっしょに暮らしたいのであれば
松山市 不動産を中心とした物件を検索してくれる
ペットと暮らせる物件検索ポータルサイト「ペットト」
をオススメします。
このサイトはペット可の松山市 マンションや
松山市 賃貸 物件を検索できるほかに、
ペットを飼う上での注意事項や
近隣住民と問題を起こさないような飼い方まで
役に立つコンテンツがたくさん掲載されております。
松山市の方は恵まれていますな~。
私の住んでいる街にも
こんなサイトがあればよかったのに・・・。
よくわからない保険は「よくわかる保険ガイド」の巻
シェアブログkomatonに投稿
みなさんも生命保険には加入していますでしょ
私も一応、加入してはいるのですが、
外交のおばちゃんまかせなもので
まったく生命保険には疎いです。
よくわかる保険ガイド というサイトには
民間保険の基礎から
各種民間保険のメリット・デメリットまで、
余すところなく網羅されている
民間保険のバイブルです。
この中ではなんといっても
「介護保障保険」が気になりましたね~。
我が家には高齢者が2人もいますからね。
いつ介護が必要になるかわかりません。
そう思えば保険に入っておくのもアリかな
我が家は新潟県にあります。
ということで、中越大震災の揺れの大きさには
街中が・・・いや、日本中がビックリしましたね
地震の揺れもさることながら、
地震で発生した火災も大変な恐怖となりました。
みなさんも「地震保険」に
入っておいたほうがいいですよ。
ただ、加入率が低いのがネックですね。
今まではよくわからなかった民間保険も
よくわかる保険ガイドを読んでみて
「へ~、こんな保障内容もあるんだ~」
なんて、興味がわき始めました。
みなさんもお暇な時に読んでみてくださいな。
みんなで「みんなのFX」の巻
シェアブログimoに投稿
「みんなのFX」とは、パソコンやケータイで
取引できるFXサービスサイトです。
FXを始めて間もない初心者から
ベテラントレーダーまで
幅広くご利用いただける
良心的なサイトの作りになっているそうです。
専用のアプリケーションや
ソフトウェアのインストールなどは一切不要で、
インターネット環境とパソコンさえあれば
いつでもどこでもブラウザだけで
FXの取引を始められます。
取引画面も複数の画面を立ち上げることなく
初期表示の画面のみで
情報収集から取引まで快適に行えるそうです。
見やすく速く使いやすい画面
ということが愛されている要因でしょうか。
これからFXを始めてみようかな
という方にもぜひオススメです。